入れ歯

当院の入れ歯作製の特徴

当院の入れ歯作製の特徴

「精密に行うこと」が、当院の入れ歯作製の特徴です。1回目は、入れ歯作製の前の型取りを行い、その人に合ったトレーを取ります。それに加えて再度2回目の型取りを行い、患者さまにぴったり合う入れ歯を作製します。

「精密に、正確に」。これは、保険対応の入れ歯であっても、自費の入れ歯であっても変わりません。患者さまが快適にお使いいただけるよう、型取りの段階から配慮を行っています。

自費の入れ歯の種類

当院では、「金属床」と「ノンクラスプデンチャー」を主に取り扱っています。

金属床について

金属床について

お口の中の「肌」にあたる部分が金属でできた義歯を、「金属床義歯」といいます。

保険診療で主に使われるレジン製義歯は、どうしても厚みが出てしまいます。一方、金属床は強度があるため薄くつくることができ、お口の中で違和感が少なく快適です。また、熱伝導率が高いため、食べ物をよく味わうことができます。

一般的に金属床義歯を修理すると、継ぎ目が目立つことがあり、見た目が良いとは言えませんでした。しかし、当院の修理はレーザー溶接を行うので、継ぎ目が目立つことはなく、しっかりと修復できます。

金属床の主な特徴

  • 患者さまに合わせたぴったりの義歯ができる
  • 食べ物の熱が伝わりやすいので、食事を楽しめる
  • 薄くて小さいため、装着感が良い
  • バネが目立たないので、義歯であることがわかりづらい
  • 金属部分に汚れがつきにくいので清潔
  • 丈夫で壊れにくい
  • 変形しにくいので、残存歯を傷つけにくい

ノンクラスプデンチャーについて

ノンクラスプデンチャーについて

ノンクラスプデンチャーとは、金属のバネのない入れ歯のことです。歯を固定する装置と、床の部分を同一素材でつくることができるため、シンプルで審美性に優れています。

素材はプラスチック系のナイロン素材です。半透明で歯ぐきの色調と同化するため、自然な見た目も特徴です。また、軽くて弾力性があり、破折に強い素材でもあります。

入れ歯のお悩み

入れ歯のお悩みで多いのは、以下の部分ではないでしょうか?

  • 入れ歯をつけた状態で噛むと痛い
  • 話しづらい
  • 入れ歯がすぐ外れてしまう
  • 入れ歯のお手入れがきちんとできない

これらのことでお悩みの場合、ご自身の入れ歯がマッチングしていない場合があります。一度、入れ歯や口腔内の状態をみせていただけたらと思います。

保険と自費の違い

保険と自費の違い

保険の場合には使用できる材料が限られているため、特に総入れ歯を保険でつくる場合、厚みが出てしまうデメリットがあります。

対して、自費の場合には厚みを薄くすることができますので、「冷たいものや温かいものの感覚が自分の歯に近い」というメリットが挙げられます。

また、自費の場合、納期が1週間ほど長いことや、費用面がかかることもありますが、快適に長く使用いただけるメリットもあります。

当院では、自費と保険対応の両方をお話しして、患者さまに選んでいただいております。不安な点などございましたら、何でもお聞きいただければと思います。

当院が行っている工夫

当院が行っている工夫

患者さまに合ったトレーをつくり、適合が良い入れ歯をつくることを大切にしております。これは、保険の場合も自費の場合も同様です。

また、総入れ歯の方の場合には、半年に1回~1年に1回程度、部分入れ歯の方は、3ヶ月に1回程度、定期検診を行っています。

きちんと入れ歯が使えているかのチェックやクリーニング、また患者さまから使用感などをお聞きして、より使いやすい入れ歯にしています。