インプラント

インプラントについて

歯を失ったら

歯を失ったら

歯周病やむし歯、事故などで永久歯を失った場合、その場所を代替歯で補うことをおすすめします。そのまま歯のない状態にしていると、咬む力が不足して食べ物をしっかり咀嚼できません。
栄養補給の点で、また本来の咬み合わせの点でも、身体に悪影響を及ぼすことが考えられるからです。そこで、代替治療策としては、現在「入れ歯(義歯)」「ブリッジ」「インプラント」の3つの選択肢が患者さまに提供できる方法です。

「ブリッジ」は、失った歯の両隣の歯が存在していることが前提となります。その両隣の歯を削る必要があるので、条件的に適合するケースが少ないのが現状です。

「入れ歯」は昔ながらの手段でもあり、最も挑戦しやすく、一般的な代替治療といえるでしょう。ただし、こうしたお口の中に代替の歯を補う方法としては、「外れやすい」「痛みや違和感を伴うことがある」「自然歯本来の噛む機能には及ばない」など、問題点も少なくありません。

お口の機能は日常頻繁に使われるものなので、問題があるようでは困りますね。そこで、第3の選択肢としての「インプラント治療」をご説明します。

インプラント治療とは

インプラント治療とは

失った歯の下のあごの骨にチタン製の人工歯根(インプラント)を外科手術で埋め込み、それが骨と結合したら、その上にセラミック製の人工歯を装着する治療法です。あごの骨が支えになっているので、力を入れて噛めるという、本来の自分の歯が蘇ったかのような機能を取り戻すことができます。

骨に埋め込む人工歯根は生体親和性(人体になじむ力)があり、あごの骨としっかり結合します。そのため、本来の歯同様、何でもしっかりと噛める力を生み出します。その上に装着する人工歯はセラミック製で、変色や摩耗のリスクが少なく、美しさを保ったまま長年の使用が期待できます。

インプラント治療には専門医および院長が当たりますが、「手術を行って治療は終わり」ではありません。そこから患者さまのセルフケア=私どもの見守り期間に入ることもお伝えしておきます。自分の歯を失ったら、その代替治療の一つとしてインプラント治療をおすすめします。

インプラント担当医

dr maekawa

患者さま一人ひとりが納得する 質の高い歯科治療をご提供いたします。

インプラント担当医の前川です。患者様に安心して幸せな生活を送っていただけるようなインプラント治療ご提供してまいります。

経歴

  • 日本大学歯学部歯学科 卒業
  • 日本大学歯学部付属歯科病院研修診療科 勤務
  • 日本大学歯学部付属歯科病院 口腔外科 勤務
  • 日本医科大学永山病院救命救急センター科 嘱託医
  • 順天堂医院 歯科口腔外科 嘱託医

所属学会

  • 日本口腔外科学会 認定医
  • 日本小児口腔外科学会
  • 日本有病者歯科医療学会
  • 日本頭頸部がん学会

インプラント治療のメリット・デメリット

代替治療の第3の選択肢であるインプラントは手術を伴う治療法であり、全額自費負担となることから、ここにメリット・デメリットを挙げておきます。
患者さまのライフスタイル、費用の面など多方面からお考えいただいた上で、担当医とご相談ください。

メリット

  • 自分の歯と同様に、噛む(咬む)ことができるようになる。
  • 自分の歯と同様か、それ以上の見た目の美しさが得られる。
  • 入れ歯の場合のような違和感や痛み、発音の不自然さなどがない。
  • ブリッジのような健康な歯への悪影響がない。

デメリット

  • 全身疾患の有無や口腔内、特に骨の厚さ・深さの状態によっては、治療ができないケースもある。
  • インプラント手術後、骨と結合するまで待たなければならず、治療期間が長くなる。
  • 治療完了後は、きちんとした自宅でのセルフケア+通院によるメンテナンスが必要。これを怠るとインプラント歯周炎に感染するリスクもある。
  • 保険外治療のため、治療費が高額である。

インプラント治療、前後のポイント

事前検査の大切さ

事前検査の大切さ

インプラント治療は、まずインプラントというネジ状の人工歯根を埋め込みます。これが外科手術になるので、事前にCTによる検査を行うことが重要です。というのも、歯周病で歯を失っている場合、その影響であごの骨が薄くなったり、深さが損なわれたりしている可能性があるからです。もし、その骨の状態がインプラント手術にマッチしないとき、この治療はできなくなります。

また、口腔内手術を行うので、感染症リスクも軽減しておかねばなりません。その対策として、手術の前に口腔内のクリーニングを行います。

アフターケアは不可欠

アフターケアは不可欠

インプラント治療は、手術そのものよりも、むしろアフターケアのほうが重要です。というのも、インプラントという異物をお口の中に入れているので、天然歯(自分の歯)以上に手入れをしないとインプラント歯周炎にかかる可能性が高く、最悪の場合、インプラントを取り外さなくてはならなくなることもあり得るからです。

当院ではインプラント治療後、1~3カ月に1回、必ず通院によるメンテナンス(歯科衛生士によるクリーニングとチェック)を行っていただき、お口の状況を把握します。また、ご自宅でのセルフケアに役立つハミガキ指導も行います。そして、このアフターケアはインプラントを含むお口の状態を守るために、永続的なものだという認識を持っていただくことが重要です。

インプラント、安心で安全な治療

一部の患者さまから、インプラント手術は外科手術だから不安、という声を聞きますが、親知らずを抜くのと同様の処置なので心配はいりません。また、痛みも局所麻酔だけで十分に抑えることができます。院内は衛生管理をしっかり行っており、感染症リスクもなく、安心して手術を受けていただけます。

また、当院にて実際の手術を担当するメインの医師は、インプラント手術の実績が多数あるインプラント専門医(前川医師)です。当院では非常勤ですが、その技術には高い信頼性があり、すでに院長とのチームワークで多数のインプラント手術をこなしてきました。

当院のインプラント治療への考え方

当院のインプラント治療への考え方

インプラントは、自分の歯に近い機能(噛む力や審美性)を得られる点で、失った歯の代替治療としては大いに推奨できるものです。失った歯が1本であれば、早めに治療することで、入れ歯やブリッジのようにそれ以外の歯への影響を心配することなく、より健全なお口の状態を守ることが期待できます。

ただし、インプラント治療は「手術して終わり」ではありません。むしろ、そこから先が重要です。治療以後、長い間、当院で定期的にメンテナンスを行い、患者さまご自身でのセルフケアを怠らないことが大前提にあります。そもそも歯を失うことには原因があり、それが手入れ不足によるものだったのなら、インプラントを入れても同じことが起きる可能性があります。当院では、そうした患者さまの「お口のケア」に対する心がまえなどもご説明したり、お話をうかがったりした上で、インプラント治療を実施しております。それ以上1本もご自分の歯を失うことのないようにするには、インプラント治療とそれ以後のケアを遵守することといえます。

これまでのインプラント治療の経験上、すでに入れ歯で不快な経験をされている患者さまがインプラント治療を受けられると、その良好な結果(入れ歯の欠点やストレスが払拭される)を賞賛されるケースが多いようです。インプラント治療の価値は、そうしたメリットを毎日の生活で実感できることではないでしょうか。よく噛んで食べることは、直接、健康につながります。心身の健康を守るためにも、きちんと治療した健やかなお口が大事なのです。