
「歯医者=痛い」「削るのが怖い」と感じる方は少なくありません。
小さな虫歯でも「まだ痛くないから」と先延ばしにしてしまう方も多いでしょう。
そんな方に知っていただきたいのが、“光で虫歯を治す”ブルーラジカル治療です。
この治療法は、従来のように歯を大きく削らず、痛みを抑えながら虫歯の原因菌を除去できるという、まさに“新しい常識”といえる方法です。
従来の虫歯治療では、虫歯になった部分をドリルで削り取り、詰め物や被せ物で修復します。
確かに確実に虫歯を除去できますが、その一方で、まだ健康な歯の部分まで削ってしまうリスクもありました。
また、削る刺激による痛みや不快な音、振動が苦手で「歯医者が怖い」と感じてしまう方も少なくありません。
さらに、歯を削ることで歯の寿命が短くなるという考え方もあります。
私たち歯科医が今めざしているのは、「削らず・痛くせず・歯を長く残す」治療です。
そこで登場したのが、**光の力で細菌を除去する“ブルーラジカル治療”**なのです。
ブルーラジカルとは、「光照射によって発生させたラジカル(活性酸素)」を使い、虫歯菌を殺菌する最新技術です。
薬剤を患部に塗布し、特定の波長(青色)の光を照射することで、薬剤中の成分が活性化。
このとき生まれる“ラジカル”が、虫歯の原因菌を酸化・分解し、感染した部分だけを選択的に除去します。
つまり、「悪いところだけをピンポイントで取り除ける」ため、
健康な歯質をほとんど削る必要がありません。
ブルーラジカルの特徴を整理すると──
✅ 歯を削らない(または最小限)
✅ 痛みを感じにくい
✅ 麻酔が不要なケースも多い
✅ 健康な歯を最大限に残せる
このように、従来の“ドリルで削る”治療に代わる、低侵襲(ていしんしゅう)な虫歯治療として注目されています。
ブルーラジカル治療は万能ではありません。
適応できるのは、主に初期〜中程度の虫歯です。
進行が深く、神経近くまで感染している場合は、従来の根管治療などが必要になることもあります。
しかし、「まだ小さい虫歯」や「削るほどではないが菌を除去したい」という段階であれば、
ブルーラジカルは非常に有効です。
また、子どもの虫歯治療や、歯医者が怖い方・痛みに敏感な方にも適しています。
お子さんが泣かずに治療できる可能性も高く、家族全員の口腔ケアに役立つ新しい技術です。
治療はシンプルです。
虫歯の部位を確認し、必要に応じて軽く表面を整える
専用の薬剤を虫歯部分に塗布
青い光(ブルーライト)を照射し、ラジカルを発生させて細菌を除去
除菌後、レジン(プラスチック)などで修復
麻酔が不要なことも多く、短時間で完了する点も魅力です。
また、使用される光や薬剤は国内外で安全性が確認されており、副作用の心配もほとんどありません。
ブルーラジカル治療は、「歯を守ることを第一に考える」次世代の治療法です。
痛みや恐怖を感じにくく、健康な歯質を残せるため、結果的に“歯の寿命”を延ばすことにもつながります。
「歯医者が苦手」「削るのが怖い」「痛くない治療を選びたい」——
そんな方こそ、一度知っておいてほしい選択肢です。
📍おおいし歯科医院(埼玉県行田市)では、
患者さまの負担をできる限り少なくするために、ブルーラジカル治療を導入しています。
治療の可否や進行度の診断には、実際の検査が必要となりますので、
「この虫歯、削らずに治せるかな?」と思ったら、ぜひ一度ご相談ください。
行田市の歯を守る
おおいし歯科医院
☎電話番号
048-564-4182